GlideRide 3
GLIDERIDE 3は、より長い距離をより楽に走れるように、エネルギー消費を抑える設計がされています。よりスムーズで快適なシューズにすることに着目しました。通気性に優れたやわらかいエンジニアードメッシュアッパーを採用することで、足を快適に包み込みます。FF BLAST+をミッドソールに採用することで、軽量でありながらも、バウンス感のある反発性を発揮します。アウターソール前部が弓状に反り上がったGUIDESOLEが足首の屈曲を軽減します。少ないエネルギーで足を前に運べるよう設計された構造で、よりスムーズに足を前に押し出します。
製造国 | ベトナム |
---|---|
素材 | インナーソール:合成樹脂(ORTHOLITE)/取り外し式 |
サイズ | 24.5,25.0,25.5,26.0,26.5,27.0,27.5,28.0,28.5,29.0,30.0,31.0,32.0 |
幅/ラスト | WIDE |
アッパー素材 | 合成繊維・合成樹脂 |
アウター素材 | ゴム底 |
品番 :
1011B335.001
推奨するランニングレベル
サブ5~完走 / フルマラソン5時間切りから完走を目指すランナーへ
プロネーション
プロネーション(または「回内」と呼びます)とは、着地したときの衝撃を分散するために足部を内方向に回転する人体の自然な動きです。プロネーションのタイプを理解することは、足に合ったランニングシューズを選ぶのに役立ちます。なお、アンダープロネーションに対応しているアシックスの商品は、足部が外方向に回転する動きであるサピネーション(または「回外」と呼びます)の方にも対応しています。 GlideRide 3はプロネーションがアンダー および ニュートラルの方向けに作られています。
対象タイプ アンダープロネーション ニュートラル

アンダープロネーション
-
フットタイプ
アーチ(土踏まず)が高い -
蹴り出し
荷重圧が足の外側、小指側にかかる。 -
足の着地
大きな角度を付けてかかとの外側で着地し正常に回内しないため、下腿部全体に大きな着地衝撃を生じる。

ニュートラル
-
フットタイプ
標準的なアーチの高さ(土踏まずの高さ) -
蹴り出し
足の前部に均等に荷重が分散される。 -
足の着地
足はかかとの外側で着地してから回内(プロネート)し、衝撃を吸収し体重を支える。

GlideRide 3は、
4件のレビューによって、
5つ星のうち
と
評価されています。
ヒデブーによって、
5つ星のうち
5
と評価されています。
足の負荷が少ない
今まで幾つかの種類を試してきたが、20キロを超える
ランニング時に足への負荷が少ない、
投稿日: 2022-06-18
YoheyHeyによって、
5つ星のうち
5
と評価されています。
クッション◎、推進力◎
初心者レベルでカヤノ28を履いていましたが
タイプの異なるいわゆる『転がす』タイプと2足で
回したくて、ちょうど発売されたグライドライド3を購入。
カヤノしか履いたことないですが、それと比べて
フワフワした感じであること、自然とペースが30秒/kmくらい早くなること、今までと違う筋肉痛になること、が感想です。
慣れればまた感覚も身体も変わってくると思いますが、
まずは『買ってよかった』と思えるシューズでした。
購入したWIDEのデザインが1種類だけだったので、
そこは改善(複数種類販売)して欲しいです。
投稿日: 2022-06-06
ヨッシーによって、
5つ星のうち
5
と評価されています。
走りやすい
走りやすいです。前傾すると自然に前に進むイメージです。
GT2000 9からの変更ですが、違和感ありません。
投稿日: 2022-06-05
デカ足さんによって、
5つ星のうち
2
と評価されています。
これがワイドなの?
普段GT-2000やカヤノのエクストラワイドを履いていますが、ちょっとルーズに感じるので、こちらのワイドならちょうど良いだろうと思い購入しました。
結果はこれでワイドなの?と疑うくらいキツイです。
はっきり言って失敗しましたね。
私の足が幅広過ぎるのもあるでしょうが、エクストラワイドとワイドでここまでフィット感が違うのはどうなんでしょう?
いくらなんでも違いすぎます。
サイズにもう少し統一感を持たせて欲しい。
普段エクストラワイドを履いてらっしゃる方はコチラを購入する際はお気をつけ下さい。
投稿日: 2022-07-28