アシックス公式アプリ利用規約
アシックスジャパン株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するアプリケーション「ASICS公式アプリ」(以下「本アプリ」といいます。 )に関する利用規約(以下「本規約」といいます。 )を以下のとおり定めます。本アプリを利用されるお客様は、本規約の内容をご承諾いただいたことになりますので、ご利用の前によくお読みください。
第1条 本規約の適用
1.本規約は、本アプリを利用されるすべてのお客様(以下「利用者」といいます。)に適用されます。
2.利用者は、本アプリを利用することにより、本規約に同意したものとみなされます。
第2条 本アプリの利用
1.本アプリのダウンロードおよび利用に伴い発生するデータ通信料等は利用者が負担するものとします。
2.利用者は、本アプリを利用するために必要な通信端末、ソフトウェア及び通信回線等を、自己の責任で管理するものとします。利用者の端末の盗用、使用上の過誤、第三者の使用又は不正なアクセス等によって発生した損害について当社は一切の責任を負いません。
第3条 オンラインストアの利用
1.利用者は、本アプリ上で、アシックス公式オンラインストア(以下「本オンラインストア」といいます。)の閲覧、商品購入等の本オンラインストアのサービスを利用することができます。
2.本オンラインストアの利用条件については、別途当社が定める「アシックス公式オンラインストア利用規約」に従うものとします。利用者は、アシックス公式オンラインストア利用規約をよくお読みいただき、同意のうえで本オンラインストアをご利用ください。
第4条 OneASICSサービスの利用
1.利用者は、当社のウェブサイトまたは本アプリの会員登録ページより、OneASICSに登録することができます。
2.利用者は、本アプリ上でOneASICSアカウントにログインすることで、OneASICSメンバーズカードを表示することができます。利用者は、アシックスが別途定める対象直営店舗での商品購入時(商品代金の精算前)にOneASICSメンバーズカードを提示することにより、所定のポイントの付与を受けまたは保有するポイントを商品購入代金として使用することができます。
3.OneASICSサービスの利用条件については、別途当社が定める「OneASICS会員規約」に従うものとします。利用者は、OneASICS会員規約をよくお読みいただき、同意のうえでご登録ください。
第5条 プッシュ通知
本アプリは、利用者に対して各種お知らせをプッシュ通知で配信いたします。プッシュ通知を希望されない利用者は、端末のOSの権限設定画面または本アプリの通知設定画面からいつでもプッシュ通知の配信をオフにすることができます。
第6条 利用者情報の取扱い
当社は、本アプリを通じて取得した利用者情報および利用者の個人情報を、「アシックスプライバシーポリシー」に従って取り扱います。
第7条 禁止行為
1.利用者は次の各号に該当する行為を行ってはなりません。
(1)本アプリの修正、改変、複製、翻案、分解、リコンパイル、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング、その他これらに類する行為
(2)本アプリ内で使用されている商標、ロゴ、画像等の複製、転載、翻案、その他これらに類する行為
(3)本アプリを利用した宣伝、広告、勧誘、その他営業行為、宗教行為または政治行為
(4)本アプリによるサービスの運営もしくは本アプリに係る通信機器設備等の稼働を妨害する行為またはそのおそれのある行為
(5)当社または第三者の財産、知的財産権、名誉もしくは信用、プライバシー、肖像等を侵害する行為またはそのおそれのある行為
(6)当社または第三者に損害、不利益を与える行為またはそのおそれのある行為
(7)法令等もしくは公序良俗に反する行為またはそのおそれのある行為
(8)本規約に違反する行為
(9)その他、当社が不適当と判断する行為
2.利用者が前項各号に該当する行為を行った場合には、当社は利用者に事前に通知することなく、利用者に対する本アプリその他当社によるサービスの提供を停止することができるものとします。またこれにより利用者に発生した損害について当社は一切の責任を負いません。
第8条(提供サービスの変更および終了)
1.当社は、当社の都合により、本アプリの内容の全部または一部を変更し、または提供を終了することができるものとします。
2.当社が本アプリのサービスの提供を終了する場合、当社は利用者に対し事前に通知するものとします。
第9条(保証の否認および免責)
1.当社は、本アプリに関する次の事項について何ら保証するものではありません。
(1)利用者の特定の目的に適合すること
(2)利用者が期待する機能・商品的価値・有用性を有すること
(3)利用者に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること
(4)正確性、即時性、安全性、合法性、完全性および最新性を有すること
(5)不具合、エラー、障害等がないことおよびすべての端末およびOSバージョンにおいて正常に作動すること
(6)第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないこと
2.当社は、法律上の請求原因の如何を問わず、本アプリの利用に関連して利用者に対して損害賠償責任を負う場合には、1万円を超えて賠償する責任を負わないものとし、また付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については賠償責任を負わないものとします。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
3.前項にかかわらず、本アプリ上での商品の購入に関連して利用者に生じた損害については、本規約第3条第2項に定めるとおり、「アシックス公式オンラインストア利用規約」が適用されます。
第10条 第三者のウェブサイト
本アプリには、第三者が運営・管理するウェブサイト(以下「第三者ウェブサイト」といいます)へのリンクが表示される場合があります。これらのリンクは利用者の便宜のために提供するものです。利用者は、当社が第三者ウェブサイトを運営・管理していないことを認識し、第三者ウェブサイトの正確性、安全性、信頼性等について、当社が表明・保証するものではないことを了承するものとします。第三者ウェブサイトへのアクセスおよびその利用は、利用者ご自身の責任において行われるものとし、当社は、第三者ウェブサイトの利用に関し、利用者その他いかなる者に対しても一切の責任を負いません。
第11条 利用者の責任
1.利用者は、本利用規約への違反その他本アプリの利用に関連して当社に損害を与えた場合には、その損害(弁護⼠費⽤を含む。)を賠償するものとします。
2.利用者は、本利用規約への違反その他本アプリの利用に関連して第三者に対して損害を与えた場合、または第三者と紛争を生じた場合には、自己の責任と費用でこれを解決するものとします。
第12条(法定代理人等)
1.利用者が18歳未満の未成年である場合は、法定代理人の同意を得て、本規約に定める手続を行うものとします。利用者が成年被後見人である場合は、成年後見人が本人を代理して、本規約に定める手続を行うものとします。
2.法定代理人および成年後見人は、自己が本アプリの利用者であるか否かにかかわらず、本人と連帯して、本規約に基づく本アプリの利用者としての責任を負うものとします。
3.前項の定めは、利用者の保佐人および補助人について準用します。
第13条(本規約の変更)
当社は、法令等に従って、本アプリ内または当社ウェブサイトへの掲載による公表その他相当な方法で周知することにより、利用者の事前の承諾を得ることなく本規約を変更することができるものとします。
第14条(利用者に対する通知)
1.本規約に基づく利用者に対する通知は、本アプリ内もしくは当社ウェブサイトへの掲載その他相当な方法により行います。
2.本アプリ内または当社ウェブサイトへの掲載による通知は、当該掲載がなされた時点で通知が行われたものとみなします。
第15条 権利の帰属
1.本アプリ中の表示その他のコンテンツおよび本アプリを構成するプログラム等を含む本アプリに関する全ての著作権、商標権、意匠権、実用新案権、特許権、企業秘密、ノウハウ、データベースに係る権利、その他これらに類する一切の権利(将来発生する権利および未登録の権利を含みます。)は、当社または当社に使用を許諾した第三者に帰属します。
2.当社は、利用者に対して、利用者本人が個人として使用する目的に限り、本アプリを端末上で使用するための非独占的かつ譲渡不能の使用許諾をいたします。
第16条 一時的な停止または中止
当社は、次の各号の場合には、利用者に事前に通知することなく、本アプリのサービスの提供の全部または一部を停止または中止することができるものとします。
⑴ 本アプリでのサービス提供のためのコンピューターシステム(以下「システム」といいます)の定期保守および緊急保守の場合
⑵ 地震、台風、津波その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、感染症、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、輸送機関・通信回線等の事故その他やむを得ない事由によりシステムの運用が困難になった場合
⑶ システムの不良および第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等によりシステムの運用が困難になった場合
⑷ その他やむを得ずシステムの停止または中止が必要であると当社が判断した場合
第17条 分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合でも、当該条項は本規約の残りの条項の有効性、適法性、および執行可能性に影響を与えないものとします。
第18条 準拠法
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
第19条 合意管轄
本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【附則】
2024年11月26日制定