両コース メインコーチ
川崎 泰裕コーチ
アシックスと駆け抜ける
10週間のプログラム
第77回 香川丸亀国際ハーフマラソンへ挑戦するランナーをサポートするランニングプログラムを、大会出走権付きでご用意。
今年は「大会完走を目指す方向け」、「1時間20分~1時間50分程度を目安に自己ベストを目指す方向け」の、2つのコースを用意。ランナーひとりひとりが自身の目標を達成できるよう、毎週のバーチャルレースを活用したトレーニング機会や、コーチからのアドバイス配信などで参加者の皆さまをサポートします。
※出走権付きエントリーは終了いたしました
「完走目標コース」「記録更新コース」の2種類のコースをご用意。あなたの目標に合ったコースが選べます。
✔こんなあなたにおすすめ
ハーフマラソンが初めての方はもちろん、2回目以降の方にもおすすめ。以前出場したときよりも気持ち良くフィニッシュしたい、そのための準備をしっかり行いたい、最後まで歩かずにゴールしたい、といった想いをお持ちの方はぜひご参加ください。
✔こんなあなたにおすすめ
最近大会でうまく力を発揮できていない、怪我をすることが多い、一人で行うトレーニングに難しさを感じているなど、自己ベストに向けて課題感を持っている中上級者におすすめ。このプログラムをぜひトレーニングのレールのひとつとしてご活用ください。
両コース メインコーチ
川崎 泰裕コーチ
大会までのトレーニング機会としてバーチャルレースを週に2回実施。各期間に応じた距離設定としており、クリアしていくことで大会の完走に向けた準備ができます。
1回クリアするごとに、ASICS直営店やオンラインストアで使用できるOneASICSポイントを100ポイント、大会当日の完走で200ポイント進呈します(週2回 × 9週 × 100ポイント、当日完走で200ポイント = 計2,000ポイント)。
19回分すべてクリアすれば、さらに500ポイントを進呈します(プログラム合計で2,500ポイントを進呈)。
*ポイントの付与は2025年2月下旬〜3月上頃を予定しています。
アシックスのコーチによるオンラインイベントのほか、各テーマでの録画配信も行います。オンラインイベントはアーカイブ化しますので振り返りが可能です。
オンラインイベント
・初回オリエンテーション
・大会直前対策
*日程は決まり次第掲載、プログラム参加者専用LINEでもご連絡いたします。
録画配信
・シューズ選び、履き分け提案
・おすすめのトレーニング方法
・レースに向けたウエアの選び方 など
「トレーニング内容の提案」や「意識すべきポイント」などのアドバイスが、アシックスランニングクラブコーチから各コース専用のLINEアカウントで毎週配信されます。完走目標コース・記録更新コースの各コースに応じた内容が配信されますので、ご自身のトレーニングにご活用ください。
*配信はLINEのみとなりますので、専用アカウントへのご登録が必要です。(プログラムへのお申し込み完了後の自動返信メールをご参照ください)
*個別のアドバイス配信ではございませんのでご了承ください。
アシックスのランニングコーチやアシックススポーツ工学研究所の知見を活かしたさまざまなコンテンツを用意しています。
ストレッチやフォームのポイント、筋力トレーニング、効率的なトレーニング方法など、いつでも好きな時にご覧いただけます。
プログラム参加者であればどなたでも参加可能な無料イベントを1月に実施予定です。(定員なし)
完走目標コースでは、アシックスのランニングコーチがストレッチや効率的 なフォームのレクチャー、5km程度のランニングのほか、大会に向けたトレーニングに関するアドバイスなどを行います。記録更新コースでは負荷の高いトレーニングを中心に実施します。
・2025年1月12日(日)開催場所:Pikaraスタジアム
14:30~16:30(両コース合同開催)
イベント当日はアシックスの最新シューズの試し履きの実施も予定しています。
*詳細が決まり次第HPへ掲載、プログラム参加者専用LINEでもご連絡いたします。
より美しく走りたいあなたへ!データに基づく詳細な分析レポートを提供します。ランニングフォームの変化を詳細に分析したフィードバックをブラウザ上で受け取ることができるアシックス独自のデジタルサービスです。
プログラムお申し込み時にオプションとしてお申し込みいただけます。
費用:税込5,500円(デバイスレンタルなし/既にお持ちの方向け)/税込6,050円(デバイスレンタルあり/デバイスを持っていない方向け)
*サービスを受けるには専用デバイスが必要です。
今まで大会に参加したことはあっても、練習方法等は自己流でいつも結局直前に追い込みがちだったので、今回プログラムに参加して不安なく大会に挑めて良かった。
目標距離の達成度に合わせてASICSポイントがもらえたり、達成度に応じた順位が見られたことがモチベーション維持になって良かった。
これまで、近所で孤独に走っているだけだったのが、プログラムに参加することで、有用な情報を沢山得られて、イベント参加へのきっかけにもなり、ランニング環境がとてもポジティブに変わりました。
こらからもお世話になりつつランニングを楽しんでいきたいと思います。
2年連続でプログラムに参加しました。毎週のバーチャルレースやオンラインイベント、コーチのアドバイスで、スムーズに準備を進めることが出来ました。今年も価格以上の価値を感じました。
同じようなプログラムがあったら、また参加したいです。本当にありがとうございました!
アシックスオンラインストア/直営店で使用できる「期間限定OneASICSポイント」を2,000ポイント(2,000円分)進呈
エントリー後のメールをご確認のうえお受け取りいただき、大会に向けたお買い物にぜひご利用ください。
*利用期間はエントリー後のお受け取りから、プログラム期間終了の2025年2月2日までとなります。
アシックスオンラインストア/直営店で使用できる「OneASICSポイント」を進呈。走った分だけお得に!
週2回のプログラム参加者限定バーチャルレースを完走するごとに、100円分のOneASICSポイントを進呈(最終週はハーフマラソン完走で200ポイント)。19回すべて達成した方にはさらに500円分のポイントを進呈します。
バーチャルレース完走:週2回 × 9週 × 100ポイント = 1,800ポイント
大会当日完走(バーチャルレース19回目):200ポイント
19回すべて達成:500ポイント
最大合計ポイント:2,500ポイント(2,500円分)
*ポイント付与のタイミングは2025年2月下旬~3月上旬頃を予定しています。
2024年9月17日(火)~ 2024年11月15日(金)
2024年11月25日(月)~ 2025年2月2日(日)
15,000円(税込)
*大会の出走権付きです。
※出走権付きエントリーは終了いたしました
5,000円(税込)
*プログラム単体エントリー受付中
1. 完走目標コース
・第77回 香川丸亀国際ハーフマラソンで完走を目指す方
・マラソンに向けての不安を解消したい、モチベーションを維持したい方
・コーチからのアドバイスをもとに、効率的なトレーニング方法を知りたい方
2. 記録更新コース
・第77回 香川丸亀国際ハーフマラソンで自己記録を更新したい方(目標:1時間20分~50分目安)
・一人では継続できない質の高いトレーニングのレールが欲しい方
・今のトレーニング方法を見直すヒントが欲しい方
本ページの申し込みボタンから、ハーフマラソン+ASICS Running Programへお申し込み(RUNNET)
下記のアドレスから届くメールをもとに専用LINEアカウントの登録を早めにご対応ください。 バーチャルレースの登録案内はLINE内で募集期間終了後にご案内します。
担当コーチからのオリエンテーションがZOOMで配信されます。配信URLはLINEのメニュー「イベント予定/お申込み」からご確認ください。
*日程は決まり次第、参加者専用LINE内でお知らせいたします。
バーチャルレースの1週目がスタート。LINEで配信されるコーチからのアドバイスを参考に取り組みましょう!
下記の概要、お申込みは参加者専用のLINEアカウント内のメニューからご確認ください。
アシックスジャパン株式会社が提供するランニングプログラム(以下「本プログラム」といいます。)にご参加いただくお客様(以下「参加者」といいます。)には、本申込規約が適用されます。本プログラムへの参加の申込みに際しては、本申込規約をご確認ください。
■参加申込みについて
➀本プログラムには、特設ページ内に設定する指定リンクからお申込みいただけます。
➁お申込みの際にはOneASICS™への会員登録および連携が必要です。OneASICS™の利用規約(https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/guide/rules)およびプライバシーポリシー(https://legal.asics.com/jp-jp/legal/privacy-policy)をご確認いただき、同意のうえお申込みください。
➂本規約への同意をもって、お申込み完了となります。
④別途指定する決済期限までに決済いただけなかった場合は、本プログラムへの参加権を喪失します。
⑤決済完了後、参加者都合でのキャンセルは不可とさせていただきます。
■本プログラムに関する免責
➀当社は、天災、感染症、社会情勢などのやむを得ない理由により、本プログラムの全部又は一部を中止し、又は内容を変更する場合があります。この場合でも、当社及び当社グループは、代金の払戻し等は行わず、損害賠償責任を一切負いません。
➁本プログラムは、ランニングに対するアシックスの長年の研究に基づいて開発されたものですが、参加者のランニングタイムの短縮やランニング技術の向上等を保証するものではありません。
➂第77回香川丸亀国際ハーフマラソンの開催が中止となった場合や、本プログラム参加者が第77回香川丸亀国際ハーフマラソンに参加できなかったでも、当社は、本プログラムおよび各オプションの解除を受け付けず、本プログラムおよび各オプションに関する代金の払戻しその他何らの責を負いません。
■本プログラム期間中のご連絡手段について
➀当社が管理する参加者限定のLINEアカウント(以下「本LINEアカウント」といいます。)に、参加者は全員ご登録いただきます。
➁本LINEアカウント内においては、管理者である当社から参加者への情報発信、参加者から管理者である当社への質問等のメッセージの送信を行うことが可能ですが、参加者と当社との間のやり取りを他の参加者が見ることはできず、参加者間でメッセージを送信することもできません。
➂本LINEアカウントに関する情報(登録URL等)の第三者への開示は禁止いたします。
■閲覧可能動画(以下「本動画」といいます。)について
➀本動画にはストレッチ、エクササイズなど身体を動かす内容が含まれております。参加者ご自身が十分な健康状態であることを、自ら判断した上でご利用ください。
➁次に該当する場合は、本動画のご利用をお控えください。
・体調不良
・飲酒などにより、正常な参加が困難な場合
・医師から運動を禁じられている場合
・その他、運動を行うことが不適当な場合
➂本動画に含まれる身体を動かす内容を実際に行った場合、参加者が負傷する恐れがございます。当社及び当社グループは、参加者が負傷した場合でも、治療などの費用を含む損害賠償責任を一切負いません。
④本動画は、参加者本人のみの視聴に限らせていただきます。URLの転送、動画視聴中の録画・録音、本動画の全部又は一部の映像・写真のSNSへの掲載、その他用途への流用等は固く禁じます。
⑤本動画の映像を無断で録画、SNSへの掲載、その他用途へ流用し、当社又は当社グループに損害を生じさせた場合には、参加者はその損害を賠償する責任を負うものとします。
⑥参加者が本動画を視聴するための通信費等の諸費用は、参加者の負担といたします。
■バーチャルレース及び各種イベントについて
➀参加者は、本プログラム期間中に当社が複数回開催する参加者限定の、バーチャルレース等のバーチャルイベントとリアルイベント(以下、合わせて「本イベント」といいます。)に参加いただくことができます。
➁本イベントについては参加者ご自身が十分な健康状態であることを、自ら判断した上でご参加ください。
➂次に該当する場合は、本イベントの途中離席をお願いする場合がございます。
・体調不良により、参加が適切でないと当社が判断した場合
・飲酒などにより、正常な参加が困難であると当社が判断した場合
・医師から運動を禁じられている場合
・他の参加者の迷惑になる行為を行った場合
・その他、運動を行うことが不適当な場合
④本イベントには、身体を動かす内容が含まれていますので、負傷する恐れがございます。当社及び当社グループは、本イベントへの参加中に参加者が負傷した場合でも、治療などの費用を含む損害賠償責任を一切負いません。
⑤当社は、天災、感染症、社会情勢などやむを得ない理由により、本レースまたの全部又は一部及び本レースに関する他の企画を中止し、又は内容を変更する場合があります。この場合でも、当社及び当社グループは、代金の払戻し等は行わず、損害賠償責任を一切負いません。
⑥本イベント中に、当社又は当社が委託する業者などが、撮影、録音、録画などの方法で、参加者を含む本イベントの様子を記録する場合があります。また、これらの記録は、当社グループ関連の映像、放送、雑誌掲載などで使用する場合があります。
⑦本イベントは、参加者以外の方は参加いただけません。
⑧オンラインイベント用のログインURLの転送、視聴中の録画・録音、本イベントの映像のSNSへの掲載、その他用途への流用等は固く禁じます
⑨本イベント内での営業行為、宗教団体などへの勧誘行為は固く禁じます。
⑩参加者による本イベントの録画・録音は固く禁じます。本イベントの映像・音声を無断で録画・録音、SNSへの掲載、その他用途へ流用し、当社又は当社グループに損害を生じさせた場合には、参加者はその損害を賠償する責任を負うものとします。
⑪参加者が本イベントに参加するための諸費用は、参加者の負担といたします。
⑫バーチャルレースで使用する当社ランニングアプリ「Runkeeper」(https://runkeeper.com/ja/)は、参加者ご自身において各自のスマートフォンにダウンロードしていただく必要がございます。
⑬各週のバーチャルレースを完走すると、OneASICS™ポイントを進呈いたします。このポイントを受け取るには、あらかじめ参加者がご自身でOneASICS™に入会する必要がありますので、ご注意ください。
■参加賞の進呈について
➀各参加者には、本プログラム購入後、参加賞としてアシックスオンラインストア及びアシックスストアでのお買い物にご利用いただけるOneASICS™ポイント2,000ポイントを進呈[SI1] いたします。
➁当社及び当社グループは、本参加賞の使用により参加者に生じた損害等について、一切責任を負いません。
■オプションについて
希望される参加者は、本プログラムに加えて以下のオプションにお申込みいただけます。
各オプションの内容は本プログラムとは独立したサービスまたはイベントです。各オプションの利用または参加を希望される方は、本プログラムへの参加申込とは別にご自身でオプションへの参加申込を行う必要があります。ただし、下記①のオプションについては、本プログラムへの参加と同時にお申込みいただくことが可能です。
また、本プログラムへの参加申込により各オプションの参加権利が確約されるものではないため、ご注意ください。
➀ASICS RACE REPORT
(1)モーションセンサーレンタルサービスなし(5,500円(税込))
(2) モーションセンサーレンタルサービスあり(6,050円(税込))
・ASICS RACE REPORTは、スマートフォン用アプリ「Runmetrix」および専用の「MOTION SENSOR」を使って測定されたデータから、次の練習やレースへと繋げていくためのパーソナライズされたレポートを作成するサービスです。当サービスの詳細については、ASICS RACE REPORT(https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/asics-digital-coaching/racereport)をご覧ください。
・本オプションの利用者にはASICS RACE REPORTの利用規約(https://raceroster.com/events/2022/64245/racereport/page/termsandconditions)およびプライバシーノーティス(https://raceroster.com/events/2022/64245/racereport/page/privacynotice)が適用されます。本オプションの申込みに際しては、これらをご確認、ご同意のうえ、お申込みください。
・モーションセンサーレンタルサービスについては下記をご確認ください。
・モーションセンサーレンタルサービスありでお申込みいただいた方には、2024年12月より順次、同月末頃までに、お申込み時に記載いただいた住所へモーションセンサーをお送りします。
・ASICS RACE REPORTのチケットは2024年12月以降、同月末頃までに、お申込みいただいた順番に随時発行いたします。お申込み時のメールアドレス宛にご案内メールを送付いたしますので、必ずご確認ください。
➁参加者限定のリアルイベント
・イベントの詳細及び申込方法については、本プログラム参加者限定の本LINEアカウントの中で、別途ご案内いたします。
・希望者数多数の場合、当社所定の公平かつ公正な方法により抽選を行い、当選した方のみご参加いただけるものとします。
■本プログラムに関連するSNS利用について
①本プログラムや本プログラムの参加に関連してSNSを利用する際には、当社の別途定めるソーシャルメディアガイドラインを遵守していただきます。
②SNS利用に際して、当社、当社グループ、当社商品、本プログラム等に対する信用・評判を低下させる行為等は禁止いたします。
③SNS利用に際して、当社、当社グループ又は本プログラムの他の参加者等に対する誹謗・中傷行為等は固く禁じます。
④オンラインプログラムの映像・画像をSNSで発信することは禁止いたします。
【モーションセンサーレンタルサービスについて】
オプションとしてASICS RACE REPORTの「モーションセンサーレンタルサービスあり」を選択された方には、以下の各条項が適用されます。
➀「モーションセンサーレンタルサービス」の受付可能数には限りがあります。予めご了承ください。
➁モーションセンサーの配送先は日本国内に限定されます。予めご了承ください。
➂過去に、アシックスグループからモーションセンサーのレンタルを受けた方で、モーションセンサー未返却の方、モーションセンサーのレンタルに関する規約等に違反したことのある方については、当社は、申込を受け付けず、または、申込後にレンタルサービスに関する契約を解除する場合があります。
④申込時に指定された配送先にて受領がされなかったことにより再配送を要した場合など、借主の都合により配送費用が追加で生じた場合、当該追加費用は借主の負担とします。なお、2025年1月9日までにモーションセンサーが受領されなかった場合、または、同期間内に参加者に連絡が取れない場合には、参加者は、レンタルサービスに関する契約を解約したものとみなします。参加者都合での解約については、理由を問わず返金等の対応はいたしません。
⑤レンタル期間は、配送時から第77回香川丸亀国際ハーフマラソンの2週間後までです。参加者は、モーションセンサーを受領し次第、1週間以内に、動作の確認を行い、動作不良等があった場合には、当社へ連絡するものとします。受領後1週間以内に連絡が行われなかった場合、モーションセンサーの引渡しが完了したものとします。
⑥レンタルの特性上、通常使用が可能である場合には当社は責任を負いません。また、外観上、多少の傷、汚れがある場合がありますが、予めご了承のうえレンタルサービスをご利用ください。通常使用に支障のない不具合、外観上の傷・汚れ等については、交換その他のご要望をお受けいたしかねます。
⑦当社は、モーションセンサーについて、参加者の責によらず通常の使用に耐えられない不具合が発生した場合には、モーションセンサーの交換に対応いたします。万一、交換に適したモーションセンサーの在庫が無い場合等交換対応が困難な場合は、レンタル料金(550円(税込))を返金いたします。
⑧参加者は、レンタル期間終了日までに、以下の住所に到着するように、同封の返信用封筒にてモーションセンサーを返却するものとします。ご返却が遅延した場合、延滞料金として1日1000円を請求させていただきます。(但し、延滞料金の上限は、モーションセンサーの当社による販売金額相当額とします。)
[返却先住所]
アシックスジャパン株式会社
〒100-7024 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
TEL: 03-6369-8900
⑨参加者は、善良な管理者の注意をもってモーションセンサーを管理するとともに、使用にあたっては、別途明示される取扱説明書を遵守ください。参加者の故意または過失によりモーションセンサーが故障または破損し、あるいは、紛失した場合、参加者は当社に生じた損害を賠償するものとします。
⑩参加者は、レンタルされたモーションセンサーを第三者に転貸し(有償無償を問いません)、または転売してはなりません。これらの場合、当社は、レンタルサービスに関する契約を即時に解除するとともに、当社に生じた損害の賠償を参加者に求めることができるものとします。
⑪第77回香川丸亀国際ハーフマラソンの開催が中止となった場合でも、当社は、レンタルサービスに関する契約の解除を受け付けず、レンタル料金の返金その他何らの責を負いません。
■参加者の個人情報の取扱いについて
・当社は、本プログラムへの参加の申込みに際し、参加者が当社にご提供いただく個人情報を適切に管理し、以下のとおり取り扱います。ただし、OneASICS™・Runkeeper等は各サイトおよびアプリのプライバシーポリシーが適用されます。
➀取得する個人情報
・ 氏名
・ 住所
・ 電話番号
・ メールアドレス
・ 年齢
➁個人情報の利用目的
参加者からお預かりした個人情報は、アシックスジャパン株式会社が以下の目的で使用いたします。
➂個人情報の取扱いの委託
当社は、上記記載の利用目的の達成に必要な範囲内において、当社の委託先事業者に対し個人情報の取扱いを委託する場合があります。この場合、当社はその事業者に対し、個人情報を適切に保全管理すること及び当社の指示に従って個人情報を処理することを義務付けています。
④個人情報の共同利用
当社は、以下の範囲で、提供いただいた個人情報を共同利用する場合があります。
・共同利用する個人情報の範囲
上記①と同じ
・共同利用する者の範囲
株式会社アシックス
住所:神戸市中央区三宮町一丁目2番4号 大和神戸ビル
・共同利用される個人情報の利用目的
株式会社アシックスにおけるランニング用商品及びサービスの研究及び開発のため
・個人情報の管理について責任を有する者:
アシックスジャパン株式会社
住所: 〒100-7024 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
代表者:代表取締役社長 阿部 雅
⑤プライバシーポリシー
当社グループ関連の映像、当社のSNS、HP、外部の放送、雑誌、Web媒体等への掲載その他個人情報の取扱いに関しては、アシックスプライバシーポリシー(URL: https://legal.asics.com/jp-jp/legal/privacy-policy)をご参照ください。
⑥個人情報の開示および訂正等
当社の個人情報の取り扱いについてのご質問、個人情報の開示、訂正、利用停止、削除等をご希望される場合、下記のお問合せ窓口までご連絡下さい。
お問合せ窓口
〒100-7024 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
アシックスジャパン株式会社「お客様情報受付係」
本申込規約の全てにご同意いただけない場合には、本プログラムの参加をお申込みいただくことはできません。また、本申込規約のいかなる部分についても、無効主張、取消し、解除又は解約はできないこと、および、本申込規約に違反した場合は本プログラムへの参加権が失われますことをご了承ください。
以上
プログラムに関して:ajp-running-service@asics.com
ASICS Runkeeperやバーチャルレースに関して:support@raceroster.com
*ご回答には最大3営業日かかる場合がございます。
*プログラムの内容について、アシックス直営店への電話などでのお問い合わせはお控えください。
できません。今回は出走権付のプログラムのみのご案内となります。
可能です。ただし、2コースそれぞれでバーチャルレースの距離やアドバイス内容も異なりますので1つに絞ることをおすすめします。
できます。大会ホームページをご確認いただき、出走権のみでお申し込みください。
アシックスのオンラインストアでの購入をご検討ください。
https://www.asics.com/jp/ja-jp/cmt-s20r-as/p/CMTS20R-400.html
もしくは、エントリー時にレンタル付きのオプションコースにお申し込みください。
・バーチャルレース:ASICS Runkeeper
・各種情報配信:各コース専用のLINEアカウント
・オンラインイベント:LINEで配信されるZOOMのURLから
・リアルイベント:LINEで配信されるイベント申し込みページから
完走扱いになります。今回使用するランニングアプリ「ASICS Runkeeper」が連携できるGPSウォッチはApple Watch、Fitbit、Garminです。アプリとデバイスの連携設定をお願いします。
あくまでも機会の1つとして設けているものですので問題ありません。
バーチャルレースや毎週届くアドバイスをもとにご自身のペースで取り組んでいただくだけでも十分な準備をすることができます。一方、例年参加者からはトレーニングや交流の場として人気がありますのでご都合がつけば一度ご参加ください。
2025年2月2日(日)に香川県丸亀市で開催されるハーフマラソン大会で、今年は日本学生ハーフマラソン選手権大会も併催。過去には当時の日本記録も誕生。
穏やかな気候も手伝い、高速レースとなるため国内外のトップアスリートが注目するとともに、市民ランナーにとっても自己ベストを狙える大会です!
アシックスジャパンは、本大会のオフィシャルパートナーです。