アスリートに学ぶ
マラソン、ランニングシューズにおいて、カーボンプレート内蔵シューズが益々主流となっている。それらを使いこなすことができれば自己ベスト更新に近づく可能性は高まるものの、「シューズの履き分け」だけでなく「日々のトレーニング」に関する疑問も多いはず。
そこで、アシックスは「新時代のトレーニング」を提案。
自己ベストを達成するためのトレーニングメニューのプラン、シューズ履き分けをアスリートに学ぶ。
アシックスが提案する
トレーニングメニュー・計画
速く走るためには、さまざまなトレーニングを複合的に行う「マルチトレーニング」と、目標のレースから逆算し、段階的に組み合わせていく「期分け」が重要。
マルチトレーニングの
主なメニュー
トレーニング期分けの例
目標レースに向けてトレーニングを効率よく行うため、レースまでの期間を「準備期」「スピード養成期」「走り込み期」「レースシミュレーション期」「調整期」の5つの期に分けて行う。
シューズの履き分け例・おすすめシューズ
太田智樹選手の履き分け例を紹介。
使用シーン、目的ごとにシューズをラインアップ。
ピックアップシューズ
トレーニング紹介動画
カーボン内蔵シューズを履きこなすアドバイスや、
サブ4を目指すランナーへのおすすめトレーニング。
アシックスランニングクラブコーチが動画で解説!