アシックスの会員サービス「OneASICS」では、会員限定のスペシャルイベントを随時開催しています。
今回は兵庫県・神戸市にあるアシックス本社で、アテネオリンピック女子マラソン金メダリストの野口みずきさんのトークセッション&ランニングイベントを開催。厳正な抽選で選ばれた10人のランナーが参加しました。OneASICS会員だけが体験できる、貴重なイベントの模様をお伝えします。

アシックスの最新ウエアをプレゼント!全員気合いが入ります

会場に到着した参加者の方々には、まずは受付でアシックスのウエアをプレゼント。
今回プレゼントされたウエアはこちら!
〈メンズ〉
・ランニングエンボス半袖シャツ(2011C893-001):吸汗速乾性に優れ、消臭機能もプラス。体の動きを分析し、ランニング時に動きやすいパターンを採用。
・パッカブルグラフィックジャケット(2011D013-401):50%以上リサイクル素材を使用した、はっ水加工を施したジャケット。
・A-I-Mはっ水ストレッチウーブンパンツ(2031E259-001):優れたはっ水性とストレッチ性を兼ね備えた裾ファスナー付きパンツ。
〈レディス〉
・ウィメンズグラフィックエンボスショートスリーブトップ(2012D002-401):動きやすさを追求した、軽量ニット素材のトップス。
・ウィメンズパッカブルグラフィックジャケット(2012D003-250):はっ水加工を施し、通気性にも配慮したウインドブレーカー。
・ウイメンズ トレーニングストレッチウーブンパンツ(2032C708-001):吸汗速乾性とストレッチ性を追求した、ポケット付きのパンツ。
また参加者全員に通気性とクッション性を兼ね備えたロードクォーターソックス(3013A853)もプレゼントしました。
「TRY!ASICS!」で最新モデルのシューズを体感!
ロッカールームでアシックスのウエアに着替えた参加者は、最新モデルのシューズを楽しめるようにと、「TRY!ASICS!」を実施しました。

全国各地のイベント会場に設営されるTRY!ASICS!は、誰でもアシックスの最新シューズを試し履きできるサービス。アシックススタッフに自分の走力やフォーム、フィット感を相談しながら、自分に合った1足を見つけることができます。
今回のイベントでは5つのモデルが用意されました。
METASPEED SKY PARIS
ストライド型のトップアスリートが、適切な姿勢をキープできるようにアップデートしたレーシングシューズ。カーボンプレートの前足部の幅を拡大し、さらなる反発を得ることができるように進化。さらなる軽量化も実現しています。
METASPEED EDGE PARIS
ピッチ型のトップアスリートにおすすめのレーシングシューズ。ミッドソール素材の改良などにより反発性がアップ。また、スムーズな蹴り出しをサポートするため、カーボンプレートの形状も進化。前モデルよりもさらに軽量に。
MAGIC SPEED3
前作よりもさらにやわらかく、反発性もアップ。フルレングスのカーボンプレートを採用し、着地から蹴り出しまで安定感のある推進力を実現。初めてのカーボン入りシューズとしてもおすすめです。
S4
サブ4の壁を突破したいランナーに向けた、カーボン入りシューズ。ミッドソールに2種類の素材を使うことで快適なライド感を実現。また、接地面を広げることで安定性と反発性を両立しています。
SUPER BLAST
ジョグやロングランにおすすめのトレーニングシューズ。厚みのあるソールが、着地時の衝撃を緩衝。METASPEEDにも使われている高反発素材も使用した、クッション性と反発性に優れたモデルです。

足形やフォーム、狙っているタイムなどをスタッフに相談しながら、最新シューズを着用した参加者たちは、広々としたアトリウム内で、ダッシュやジョグをしながら、履き心地を確かめます。
「こんなに軽いんですか!?」「オートマ車しか乗ったことないのに、いきなりスポーツカーに乗ったみたい!」「すごく速く走れて楽しい!」と、最新シューズの履き心地に驚きながら、参加者は全てのシューズを試着し、自分好みの1足をセレクト。

ランニングのお悩みを野口さんに直撃!大盛り上がりのトークショー

そしていよいよ野口さんが登場すると、参加者からは大きな拍手が湧き起こります。
「野口みずきと申します。今日はあだ名のミー坊と呼んでください!」と、まずは野口さんが自己紹介。続いて、参加者がランニング歴や目標などを自己紹介すると、なんと野口さんが、参加者それぞれにニックネームを命名! 思わず参加者から笑いが起こり、アットホームな雰囲気でトークセッションはスタート。

まずは、応募時に書かれた参加者の質問に、野口さんが回答。なかでも今回特に多かった質問が「モチベーション」に関することでした。
走るのが面倒と思うときがランナーなら一度はあるもの。トップアスリートとして厳しい世界に身を置いてきた野口さんは、どのようにモチベーションを保ってきたのでしょうか。
「現役時代はお仕事だと思って向き合ってきたので、やらなくてはいけないという感じでした。ただ、今はやりたくないときは走らなくてもいいんじゃないかと思っています。ランニングって、走った後の爽快感、達成感が積み重なっていって、自己記録を更新できるものだと思うんです。でも、『やりたくないけど、やらなきゃ』と思っていると、その日のランニングが中途半端に終わってしまう可能性も。だったら、走りたくないときはウォーキングやフィジカルトレーニングなど違うことをするんです。すると次に走るときに楽しく走り出せるような気がしませんか? だから勇気を持って走らない選択肢も必要かなと思います」
事前の質問以外にも、走り方や、ランニングギアへのこだわり、現役時代の思い出など、参加者からは次々とランニングに関しての質問が飛び出します。そのひとつひとつに丁寧に答える野口さん。野口さんの明るい人柄とアットホームな雰囲気で、約1時間のトークセッションはあっという間に終了。
野口さん流!リズム重視のウオーミングアップとランニングセッション
続いてはいよいよランニングセッション。今回はアシックス本社にある広々としたアトリウムで、走るための体づくりを学びます。


野口さんと一緒にストレッチとジョグでウオーミングアップをしたら、続いては現役時代に野口さんがよくやっていたという動的ストレッチ「ブラジル体操」を行います。
「朝練など軽いジョグのときは静的ストレッチだけでも良いのですが、ポイント練習ではスピードを出したり、坂ダッシュをしたり、ダイレクトにスピードを上げていくパワーが必要なので、しっかりとウオーミングをすることが大事です。このとき、動的ストレッチをすると、筋肉がすぐに動き出しやすくなるんです。とくにブラジル体操はリズミカルに動かすので、リズム感も養うことができます」

ステップを踏みながら、上半身を大きく動かすブラジル体操。初めて行う動きに戸惑いながらも、野口さんのアドバイスもあって、参加者は徐々にコツを掴んでいきます。
「ケガはひとつの要因ではなく、全体的に繋がっています。それを予防するためにもこのブラジル体操はすごく効果的だと思うので、やってみてくださいね」
続いては、はしごの形をしたラダーを使ったトレーニングでリズムの作り方を学びます。間近で見る野口さんの華麗なステップに、参加者からはため息が漏れます。

「走るのにリズム感はとても大切です。脚だけでなく、腕の動きもきちんと意識するようにしましょう。でも皆さん、さすが飲み込みが早いですね!」と野口さん。
次はフィジカルトレーニング。日々ランニングはしているという人でも、筋トレはしていないという人も多いのではないでしょうか。でも、タイムの向上を目指すなら、フィジカルトレーニングは重要。例えば、両腕を広げ、手の平を正面に向け、ぐるぐると回す腕まわし。現役時代の野口さんは、この動きを1日100回も行っていたと言います。
「いきなり100回はきついと思うので、30回ぐらいから始めてもらうといいと思います。毎日だとしんどいし、筋肉が回復しないので、まずは1日おきに鍛えると良いでしょう。機械を使わなくても鍛えることができるので、自宅でぜひやってみてください」
野口さんから動きのポイントなどをレクチャーされ、参加者も自ずと熱が入ります。「体幹を鍛えるには?」「腕振りのポイントは?」など、参加者からさまざまな質問も飛び出し、それに対応する筋トレも野口さんがひとつずつ丁寧に教えてくれます。

熱心にトレーニングする参加者を見て「皆さんの苦しんでいる姿を見るのが、とてもうれしいです(笑)」と、野口さんから冗談も飛び出します。
そして最後は、コロナ期間中にリンパマッサージの資格を取得したという野口さんが、練習後のケア方法をレクチャー。
「強く揉むのではなく、軽くさするだけでも効果はあります。マッサージをするときは筋肉に『おつかれさま〜』と声をかけるのも良いですよ」と野口さん。

約2時間にわたり行われた今回のイベント。最後は野口さんから参加者一人ひとりにサイン色紙が手渡され、ツーショットの記念撮影も行われました。
レジェンドアスリートとの夢のような時間に、イベントが終わっても、興奮に包まれていた参加者の方々。

「プレミアムなひとときで、モチベーションが上がりました。必要な練習も分かったので、明日から実践したいです」
「すごく近い距離に野口さんがいて。競技は見ていたけれど、とてもざっくばらんで、おしゃれな方で、こんな素敵な方がいるんだと感激しました!」
「最高でした! 野口さんから教わった筋トレは、自宅でできるので、すぐに取り入れます。あと、試したシューズがすごく良かったので、この後買って帰ります!」
「股関節周りをどうやって動かせばいいのか分からなかったのですが、野口さんの動きを実際に見ることができて、参考になりました」
さまざまなランニングイベントに登壇されてきた野口さんも、この時間を楽しんだようです。
「こんなに少人数で、皆さんとの距離が近いイベントは初めてで、私にとってもスペシャルな時間でした。ここまでしっかり練習内容をお伝えできたのも初めての経験で、私もすごく勉強になりました。またみなさんと大会などで、お会いできるのを楽しみにしています!」
レジェンドランナーの野口さんとともに走れる貴重なこの機会。ランニングを愛するみんなでさわやかな汗を流す充実した一日となりました。

<野口みずきさんプロフィール>
2002年に初マラソンの名古屋国際女子マラソンで優勝。鮮烈なマラソンデビューを飾り、その後も 2003 年パリ世界選手権で銀メダル、2004 年のアテネオリンピックで金メダル獲得。2005 年のベルリンマラソンで優勝した際に記録した 2 時間 19 分 12秒は当時のアジア記録・日本記録で、現在でもそれぞれ歴代2位の記録。2019 年より岩谷産業陸上競技部アドバイザーに就任。
OneASICSとは

アシックスのカラダとココロを動かす会員サービスです。
OneASICSでは今後も、本イベントのようなスペシャルな会員限定イベントをご用意。その他にもオンラインストア・直営店舗で貯まる・使えるポイントプログラムや、会員限定セールや商品へのアクセスなど、豊富な特典をご提供。
OneASICSについて詳しくはこちら
Photo:Tetsuya Fujimaki
TEXT:Junko Hayashida(MO'O)