初めてのフルマラソンの準備をしているランナーのみなさまを、ASICS マラソン用トレーニングプランがサポートします。
このプランは初心者を想定したプランで、17週間のフルマラソン用トレーニングプランと、1週間のレース日に向けた準備週で構成されています。マラソンに向けてのトレーニング方法をご紹介し、完走するために必要な筋力、スピード、柔軟性を身につけるサポートをします。

※本記事では海外のアシックスランニングコーチの指導内容をご紹介しており、日本でのアシックスランニングコーチの指導内容と異なる箇所がございます。

▶︎日本でのアシックスランニングメソッドの一部について読む

フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン

フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン

フルマラソン初心者向け17週間マラソン用トレーニングプランは、10㎞はラクに走ることができるランナーを想定して作られた練習メニューです。
練習頻度は毎日が良いのか?と考えられる方もいますが、適度な休息日を入れ、継続することのほうが大切です。この無料のフルマラソン用トレーニングプランは、週3日のトレーニング日と、体を回復させるための休息日から構成されています。着実に毎週走行距離をのばすことで、初めてのマラソンで成功するために必要な筋力、持久力、スピードを高めていきます。

無料の ASICS Runkeeper™ アプリをダウンロードして、ワークアウトを記録して、進捗を正確にモニターしましょう。

ASICS Runkeeper™についてはこちら

  • ※夏の暑い時期は、水分補給を十分に行ってトレーニングしてください。また、無理のないように自分のペースに合わせて進めてください。
  • ※エクササイズプログラムを始めるにあたっては、医師に問題が無いか確認することをおすすめします。なお、当トレーニングプランに沿ったトレーニング中の怪我に関しては、ASICS が責任を負うものではありません。
フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン
【 第1週 】
月曜日:10km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:10km ラン(低から中程度の運動強度)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:10km ラン(5㎞ ゆっくりペース、5㎞ 安定してチャレンジングなペースを維持)/ 筋トレとコアトレーニング
土曜日:休息日
日曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第2週 】
月曜日:10km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:10km ラン(低から中程度の運動強度)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:10km ラン(5㎞ ゆっくりペース、5㎞ 安定してチャレンジングなペースを維持)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチ
土曜日:休息日
日曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第3週 】
月曜日:12km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの1,000m ラン、2分休憩を6セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチ
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン
【 第4週 】
月曜日:12km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの15分間走、2分休憩を2セット / 3km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチ
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:16km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第5週 】
月曜日:14km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの10分間走、2分休憩を3セット / 3km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:18km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第6週 】
月曜日:10km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの10分間走、2分休憩を3セット / 3km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:18km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン
【 第7週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの3,000m ラン、2分休憩を3セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:18km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第8週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの15分間走、2分休憩を2セット / 3km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第9週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの5,000m ラン、2分休憩を2セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:20km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン
【 第10週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの2,000m ラン、2分休憩を5セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:13km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:22km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチ
【 第11週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの3,000m ラン、2分休憩を3セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:13km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:25km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第12週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 1,000m 速いペース、 2,000m 速いペース、3,000m 速いペース、4,000m 速いペース、それぞれの間で2分休憩 / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:25km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン
【 第13週 】
月曜日:13km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの3,000m ラン、2分休憩を3セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:24km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第14週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの6,000m ラン、2分休憩を2セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:20km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第15週 】
月曜日:10km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 14km ラン(レースペース)/ 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:13km ラン(ゆっくりペース)/ 筋トレとコアトレーニング / ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:18km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
フルマラソン初心者向け17週間トレーニングプラン
【 第16週 】
月曜日:15km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:4km ラン(ゆっくりペース)/ 速いペースの1,000m ラン、2分休憩を8セット / 2km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:12km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:14km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
【 第17週 】
月曜日:12km ラン(低から中程度の運動強度)/ 筋トレと通常のストレッチ
火曜日:休息日
水曜日:10km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
木曜日:休息日
金曜日:6km ラン(ゆっくりペース)/ ストレッチとアクティブリカバリー(軽めのエクササイズ)
土曜日:休息日
日曜日:レース日

レース当日のアドバイス

レース当日のアドバイス

十分な栄養と水分補給、レース当日をどう走るかに関するプランがなくては、マラソン用トレーニングプランは完成しません。ここでは、マラソンを成功に導くためのレース当日のアドバイスをご紹介します。

  • 炭水化物が豊富な食品を食べましょう。
    レース日当日の食事は軽めにし、胃の不調を引き起こす可能性のある脂肪や繊維質の高い食品は避けましょう。バナナやジャムトーストなど栄養価の高い炭水化物を食べるのがおすすめです。
  • レースの前には、十分な水分補給を。
    レース開始の1時間前を目途に、体重と外の気温を参考に適切な水分補給をしましょう。また、レース中も、ランニングで失われた体に必要な電解質をスポーツドリンクやパック入りゼリーで補ったり、マラソンコースにある水分補給地点を活用することが大切です。
  • 適切なウォーミングアップを。
    できれば、レース前の最後の食事をする前に、10分程度の軽いジョギングをして、5分間ストレッチをするのがおすすめです。これにより、血流を促し、関節と筋肉をエクササイズに向けて整えることができます。
  • 自分のペースで。
    マラソン用トレーニングプランの最終週に、レースペースで練習しましょう。このトレーニングを通じて、快適に走れるレベルを認識し、レースペースが体に与えるインパクトを知ることで体調を整えることができます。
  • 肌を守りましょう。
    日焼け止めを塗って、擦傷を防ぐためのバームや肌を保護するクリームを使用しましょう。

マラソントレーニングに関するよくある質問

マラソントレーニングに関するよくある質問

マラソンの初心者ランナーであれば、他のランナーと同じような質問や疑問がたくさんあると思います。ここでは、最もよくある質問のいくつかについて回答します。

マラソンを走るためのトレーニングには何週間必要ですか?

マラソンのためのトレーニング期間としては、ご自身のフィットネスレベルや目指す目標によって、12週間から20週間が必要となります。自分のスケジュールに合った、カスタマイズされたトレーニングプランが必要な場合は、OneASICS に登録して、ASICS Runkeeper™ Go 3か月無料トライアルを試して自分に合ったペースでレース日に備えましょう。

ASICS Runkeeper™についてはこちら

良いフィニッシュタイムとはどれ位ですか?

ほとんどのマラソンでは、7時間以内(サブ7)に完走することが求められています。経験豊富なランナーの平均フィニッシュタイムは、3時間30分から4時間30分(サブ3.5~サブ4)のレンジです。一方で、初心者のフィニッシュタイムは、5時間から6時間30分(サブ5~サブ6.5)と聞くこともあります。トレーニングと快適なランニングペースをもとに、フィニッシュタイムをどこに設定すれば良いかイメージできると思いますので、快適でフィットネスレベルに合った達成可能なフィニッシュタイムを目指しましょう。

マラソントレーニングに関するよくある質問

マラソンに適するウエアを教えてください。

速乾性と通気性に優れた素材を採用した軽量で快適な着心地のランニングギアが適しています。ランナーの中には、サポート力を求めて、圧着タイプのタイツを好む方もいます。また、擦傷予防の目的で、ソフトで伸縮性のある丈の長めなインナーショーツ付のパンツを好む方もいます、トップスに関しては、個人の好みとレース日の天候によります。ノースリーブか、擦傷予防を意識して長袖か、どちらがお好きですか?ASICS のランニングウエアでは、さまざまな好みに合ったオプションを取り揃え、より快適なラン体験をサポートします。

ランニングウエア一覧を見る

マラソントレーニングシューズは、どのようなものを選べば良いですか?

マラソンにむけたトレーニングを行う上で必要なランニングシューズは、足を衝撃から守るクッション性と耐久性、そして特に自己記録を目指すのであれば軽量性に優れたものです。また、かかと部と前足部をしっかりとサポートと、通気性にも優れたアッパー素材を採用しているということも重要なポイントです。さらにどのシューズを選んだとしても、レースで使用するのであれば事前に何度かテストランニングを行うことで足にフィットさせ、また走り心地があなたに適したものであるかどうか確認することが大切です。

アスリート~サブ3前後を目指す方へ、軽量性と反発性に優れたシューズ

METASPEED™ series

METASPEED™ seriesの特集ページを見る

サブ4前後を目指す方へ、軽量性とクッション性のバランスの良いシューズ

EVORIDE 2

EVORIDE 2

EVORIDE 2 商品一覧を見る

サブ5~完走を目指す方、また初めてのフルマラソンに挑戦する方へ、クッション性や安定性に優れたシューズ

GEL-KAYANO 28

GEL-KAYANO 28

GEL-KAYANO 28 商品一覧を見る